【夕飯 約560円】 サラダチキンでオムライス、ホットクックで野菜炒め他
11月17日水曜日 今日はオムライスです。肉はいつもの手作りサラダチキンです。夕飯は合計560円でした。
●オムライス
材料 計290円
・鶏むね肉 100円
・しめじ 60円
・にんじん 10円
・しいたけ 30円
・卵 90円
・塩、バター、醤油、ケチャップ
① いつものようにサラダチキンを作る。鶏胸肉をポリ袋に入れ、重量の1%の塩をまぶして、ホットクック内鍋にポリ袋ごと入れて水に沈め、低温調理70°20分でスタート。出かける前にセットしたので20分にしました。帰ってきたら引き上げます。
②米を炊く。炊飯器内釜で米を研ぎ、酢飯の少し下で水加減をする。スライサーでスライスしていちょう切りにした人参、しめじ、みじん切りにした椎茸を内釜に入れ、早炊きで炊く。炊き上がったら保温しておく。
③食べる前に、炊飯ジャーの中のご飯を他の容器に移し、全重量の0.5%の塩、バター適当、醤油ひと回し、コショウを入れる。サラダチキンも小さく切って入れ、よく混ぜる。
④薄焼き卵を作る。ご飯を皿に盛り、薄焼き卵をかぶせる。ケチャップをかけて出来上がり。
↓子どもの分。塩分は0.3%くらいにしました。
↓出来上がり。
●キャベツとエリンギと豚肉の塩昆布炒め
材料 計190円
・キャベツ 20円
・エリンギ50円
・豚肉 100円
・塩昆布 20円
・バター、塩
①豚肉はヘルシオソフト蒸し70°c 15分。
②キャベツを適当に切る。冷凍しておいたエリンギと切ったキャベツをホットクック内鍋に入れ、バターを適当に入れ、手動 炒める3分でスタート。 出来上がったら塩昆布を適当に入れる。
③蒸し上がった豚肉をキッチンバサミでカットし、豚肉の重量の0.7%の塩をふってなじませる。
④ ③の豚肉を②の中に入れてまぜる。完成。
●白菜と油揚げの味噌汁
材料 計80円
・白菜10円
・油揚げ 40円
・出汁パック 30円
ホットクック内鍋に、出汁パックと水を入れ、手動 スープ まぜなし4分でスタート。食べる前に、切った白菜と油揚げを入れ、全重量の5%の味噌を入れ、再び手動 スープ まぜあり2分でスタート。
今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした!